ダミー
  • 北海道情報doなびへのご意見
  • 北海道情報doなびのサイトマップ
  • 北海道情報doなびへ広告掲載をお考えの方へ
  • 北海道情報doなびへ相互リンクご希望の方

北海道情報doなび|北海道の観光やグルメ情報を発信

グルメ情報トップへ  観光情報トップへ
北海道情報サイトdoなびモバイルサイト

原産地ニュージーランド
生産者クラウディ ベイ ヴィンヤード
品種ソーヴィニョン・ブラン
価格3,000円


ニュージーランドとソーヴィニョン・ブランを世界に知らしめるきかっけとなったワインです。

■マールボロ
1973年に開墾され、ブドウの苗が植えられて以来、
今なお毎年1000haずつ拡張を続ける
ニュージーランド最大の栽培地であり、
国内生産量の50%、輸出量の70%を占める
ソーヴィニョン・ブランの一大産地。

しかし、最初に植えられた当時は
ミュラー・トゥルガウが主流であり、
ソーヴィニョン・ブランに力を入れる
ワイナリーがまだ少ない状態でした。

そんな80年代半ばにクラウディ・ベイが設立されました。
ワイラウ川流域に広がるマールボロは、
昼夜の温度差が大きい海洋性気候で、
熟成度の高いブドウが収穫されます。

ソーヴィニョン・ブランからのワインとして
代表的なサンセールの特徴を残しつつ、
恵まれた自然条件が力強いアロマとフレーバーを
この土地のワインに与えてくれるのです。




■クラウディ・ベイ
西オーストラリア州のワイナリー、ケープメンテル。
ここの設立者であるデヴィット・ホーネン氏が
1985年に立ち上げた比較的新しいワイナリーです。
1990年にヴーヴ・クリコに買収され
ルイヴィトン・モエ・ヘネシーグループの傘下となっています。

ワイナリー創立時からワイン造りに携わっている
醸造責任者であるケヴィン・ジャッド氏は、
ソーヴィニョン・ブランの名手として、
一躍名を馳せる事となりますが、
80年代後半にフィロキセラが広がったため、
90年代に入ってからとなります。



■ソーヴィニョン・ブランの評価
85年にファーストヴィンテージを
リリースしてから7年後、最初はシャルドネでした。

92年産のシャルドネが、ワインスペクティター誌にて
91ポイントを獲得した事により注目を集め出します。

そして、このワインは、スペクティター誌の
年間TOP100の63位に選ばれました。

ソーヴィニョン・ブランとしては、96年のワインが、
なんと94ポイントを獲得し年間TOP100では7位の評価を受けます。

20位まえの平均価格が約50$で
最高額のものが160$のワイン達の中で、
わずか17$の安さでの評価でした。


まだ認知度の低かったニュージーランドワインであって、
大衆的品種扱いのソーヴィニョン・ブラン
ということも重なって、
世界中がクラウディ・ベイを注目します。

その後も、97年が91P、98年産が92Pと安定した
高評価で偶然ではなかった事を証明。

これ以来、ニュージーランドの
トップ生産者として君臨しています。




ニュージーランドのワインは、
低価格、高品質とはいかないかもしれません。

それなりの値段のするものが多いと思います。
しかし、ここのワインの面白さのひとつとして、
ヨーロッパの様に産地ごとの価値観が出来上がっておらず、
新しいサブリージョンや産地が次々に誕生している今、
新しい歴史の中で誕生しているワインを味わうのも面白いと思います。



ライター:小形和也(おがた かずや)
札幌のレストラン・ワインバーなどでソムリエとして、ワインの魅力をアドバイス。
撮影協力:
フレンチレストラン&パティスリー かやの茶屋