ダミー
  • 北海道情報doなびへのご意見
  • 北海道情報doなびのサイトマップ
  • 北海道情報doなびへ広告掲載をお考えの方へ
  • 北海道情報doなびへ相互リンクご希望の方

北海道情報doなび|北海道の観光やグルメ情報を発信

グルメ情報トップへ  観光情報トップへ
北海道情報サイトdoなびモバイルサイト

秋刀魚よ恋!
2010年9月30日
彼岸を過ぎて、暑すぎた9月は、やっと本来の顔を取り戻した。
札幌中央卸売市場に水揚げ入荷する秋刀魚の顔と姿が
本来のサンマの活きと輝きを見せ始めた。

今年の秋刀魚は、出足、随分と痩せていた。

異常気象がもたらす海水温度の上昇のせいなのか
燃料代をかけて、遠き海に秋の味覚=秋刀魚を一網打尽にすべく出かけた
漁師さん達のご苦労にいつものように感謝しつつ、
「不漁」を実感させる8月下旬から9月中旬までのサンマは
銀色に輝きつつ痩せたその姿をさらしていた。

「すまない・・・・」
市場の男たちは、サンマ漁の解禁に活気づき、
その漁の出足の不漁に意気消沈する。

「根室産の秋刀魚だあ!サンマ!さんま!さんま!入ったよおう!」と
叫びつつ・・踏ん切りがつかない毎朝が続いた。

だが・・・・。
彼岸が過ぎて、やっと、秋刀魚が太りだした。
刺身で食べるおすすめの生さんまが、この時期遅まきながらやってきた。

通常、サンマは1箱4kで25尾〜28尾前後入りなのだが、
脂のノッた鮮度抜群の太った上物サンマは、別に選別されて
1箱2キロバンで取引され、10尾〜12尾入りものとなる。

一般的に生サンマとして売られるのは1箱4キロ入りものなのだ。
でも、市場の常連さんは1箱4キロものには見向きもしない。

この時期、毎日じっと店頭のサンマを眺め、
1箱2キロバンの刺身用の極上生サンマの入荷が豊富になり
価格が下がるのを、静かに待っている。

1尾あたり80円〜150円程度通常のサンマより高くはなるが、
これぞ、道東の生サンマと納得できる極上刺身用生サンマの
美味さに出会える日こそ、本格的な秋の到来日なのだ、

とまるで恋人を待つかのごとく、恋焦がれて静かに待っているのだ。


お客さんは正直だ。

「さんま・・安くなったなあ。」
「生さんまやっと、いい感じに脂ノッてきたぜ!」
「鮭(しゃけ)とさんまを箱で送って!」

秋の味覚を知る道産子は、遠く本州に住む我が息子、娘に
携帯で連絡を取りながら照れくさそうな笑顔で
「わかった。わかった。イクラもな!入れとぐから!」
「いや、いや、いや、ホッケもかい!わかった。入れとぐう。明日着くから。」

そんな秋の味覚を市場から直送する微笑ましい親子の会話が、
市場の店頭で聞こえてくる季節がやっと・・・来た。

大雪山の山頂は、早くも雪景色。
藻岩山、手稲山、円山の紅葉もまもなくだろう。

紅葉狩りの季節を迎える札幌の街に、
旬の秋刀魚と焼きタラバの香りがする秋の夜長。

七輪で焼く秋刀魚と焼きタラバガニは格別だ。
定番の焼酎ロックがまたススム市場のおやじの秋も真っ盛りだ。


これからも 季節、旬の魚介や海鮮が入荷したら市場から伝えます。


北のかに市
観光商品ではなく、あくまでも、「北海道民が地元で足繁く通う信頼できる魚屋」にこだわりました。
北海道四季おりおり、旬の蟹(かに)や海産物を責任もってお届けできる数だけを新鮮極上産地直送・通販限定でお届けいたします。
ご注文はこちら!




札幌中央卸売り市場発 市場のおやじ日記
札幌中央卸売市場発
市場のおやじ日記
札幌中央卸売市場から、旬な情報をお届けします!
北のかに市
北のかに市は、観光商品ではなく、あくまでも、「北海道民が地元で足繁く通う信頼できる魚屋」にこだわりました。
北海道四季おりおり、旬の蟹(かに)や海産物を責任もってお届けできる数だけを新鮮極上産地直送・通販限定でお届けいたします。 ご注文はこちら!
最新コラム