こころの休日
2009年10月8日
怒涛のごとく過ぎ去った4周年祭の三日間だった。
大勢のお客様にご来店いただき幸せな自分を再確認させてもらった。
本当にありがたい事だ。
周年祭最終日から久々の二連休!
連休初日、目が覚めれば辺りは薄暗い夕方を迎え、部屋を一歩も出ないで過ごした。
連休二日目、朝一番、だめもとでかけた電話が冴えていた、
開業まもない支笏湖の人気ホテルがキャンセルのおかげでゲット。
久しぶりに大きなお風呂、温泉だ。
昼すぎに家を出て、千歳経由でいざ支笏湖へ。
途中、会員制大型ショッピングモール『コストコ』により
お気に入りのほっトドックを食らう。
¥250−で大型のホットドックにドリンクバーも付いている優れもの。
ピクルスやオニオンは各自が手動機械のようなものから
好きなだけトッピング。
商品の種類や陳列のしかたもそうなのだが、このホットドックがアメリカを感じさせてくれる。
ホットドックをほお張りながらNFLのアメフトを観戦した
アナハイムスタジアムが懐かしい。
夕方、湖畔の宿に到着。
水をテーマにした素敵なエントランスに、暖炉を囲みゆったりと寛げるロビー、
大型のJBLのスピーカーからは心地良いスィートソウルが流れていた。
食事はビュッフェだったのだがかなりレベルは高く、
ワインやシャンパンに関してはソムリエがサービスしていた。

美味い食事、久々の露天風呂、そして此処でも美味い酒。
けして珍しい酒を頂いているわけじゃない、
部屋に戻り浴衣で缶ビールを頂いているだけなのだが、
お休みと言う心の特効薬が格別の味にしてくれる。
翌日は朝風呂からスタートしホテルに荷物や車を預けたまま
支笏湖水中遊覧船なるものに初めて乗った。

船底のガラス越しに見る支笏湖の湖底、カルデラ湖らしい溶岩の堆積、
湖底まで300メートルの場所では一面の色も変り幻想的だ。
改めて自然の驚異を感じ、人の営みはちっぽけなものだと痛感する。
ちっぽけな営みであっても人は幾つもの迷いを生じ、
悩みながら、他人の目を気にしながら生きている。
どうせちっぽけな営みならば好きにしよう、
ある意味開き直りに近い勇気を与えてもらった。
ここに来てよかったし、今日と言うお休みがあってよかった。
さあて、これからも頑張れそうだ。
自然からもらった勇気と、いつも応援してくれるお客様がいるのだから。
