ダミー
  • 北海道情報doなびへのご意見
  • 北海道情報doなびのサイトマップ
  • 北海道情報doなびへ広告掲載をお考えの方へ
  • 北海道情報doなびへ相互リンクご希望の方

北海道情報doなび|北海道の観光やグルメ情報を発信

グルメ情報トップへ  観光情報トップへ
北海道情報サイトdoなびモバイルサイト


HEY TAXI!!
2009年7月30日

先日、お客様が帰りのタクシーを携帯電話で呼んでいた。
会社でひいきにしているタクシー会社でもあるのかと思い聞いてみると、
少し前に話題になっていた新規参入のタクシー会社だった。
御客様の言う事では、やはり安いらしい。

雨が降り止まない閉店後、お客様に教えていただいた
例のタクシー会社に電話をかけてみた。
5分程で到着のコール、ビルの玄関に出てみて驚いた!!

なんとドライバーが傘を開いて待っているではないか、
おまけに見たこともない大きなエスティマのタクシー使用だ。
(札幌には2台しかない特別車にラッキーにも当ったようである。)

清掃が行き届いた社内、丁寧な言葉使いに清潔感あふれる制服姿、
希望のルートの確認等、気持ちの良い移動時間となった。

自宅前に到着して、ドライバー自らのドアの開閉、
そして濡れないように玄関まで傘をさしてくれた。

自然と『どうもありがとう、またお願いしますね、おやすみなさい』と言葉がでた。
何度となく返事をしないドライバーや、友達の様に為口をきくドライバーと
エキサイトした覚えのある私にとっては新鮮な経験だった。

某首相の規制緩和政策がもたらした札幌近郊のタクシー余り現象、
新規参入組の認可に対し、現ドライバーの生活を楯に
タクシー協会が猛抗議してたっけなぁー。

でもね、どれだけサボッテきたのだろうね?
既存の会社は、、、ぬるま湯にずーっと浸かっていたに違いない。
行き届かない社員教育、スプリングが抜けて乗り心地の悪い車体、
本当にお客を一番に考えていたのだろうか。

料金も高く、サービスも悪い会社を選ぶお客様なんていないのだから。
早くその差の大きさに気づき、どれだけ早く対処出来るかに会社の存亡はかかっている。

すすきのバーマスターの酒場日記 BRONXにとっても同じ事だ、人事ではない。
人によって当たり前のサービス範囲は違う、
良い物を見て聞いて自分の出来る当たり前を
向上しなくてはいけないと思う。

意識を変えるのにはお金もかからないしね。

怠けてはいないか?慣れこそ怖い物はないぞ!
お客さんはちゃんとみているぞ!

BRONXと自分自身に言い聞かせる。
人のふり見て我がふり直せだ、
今日はちゃんと反省して明日から頑張ろう!

大事な事を気づかせてもらった、HEY,TAXI ありがとう。


関連リンク